家計管理=お金の管理と思いがちですが、
お金を節約することにフォーカスしてしまうと、健康管理が疎かになったり、生活の充実度が下がることで長期的な目線でみると損失が大きくなる可能性があります。
家計を整えることは、思考を整理して行動することです。
人生を豊かにするための家計管理を目指すのならば、お金の管理、健康管理、スキルの管理、プライベートの管理の4つの軸に分類してひとつずつ家計を整えていきましょう。
家計簿の費目別に分類してみるとイメージがわきやすいかもしれません。
- お金の管理→貯蓄
- 健康管理→食費、医療費、美容費
- スキルの管理→自己投資、教育費
- プライベートの管理→娯楽費、交際費
まず始めにすることは、
どんな人生を歩みたいのか目標を明確にすることです。
ステップ1:人生の目標を設定する
お金持ちになりたい
→抽象化すぎて行動に移せない。
ただし、「人生の目標」は壮大すぎて、期限や数値目標を設定するのは難しいかもしれません。
そんな方は、まずはどんな生活がしたいのかぼんやりと考えてみましょう。
自分のレベルがこれくらいだからと決めつけずに、理想を設定するのがコツです。
ステップ2:カテゴリー別に目標を設定する
ステップ1では、大きな人生の目標設定を行い、ステップ2ではカテゴリー別の目標を設定しましょう。
ここでの目標は、期限と目標数値を設定すると良いです。
お金の目標
人生の目標に対して、必要なお金の目標を考えて行きましょう。
プライベートの目標設定をした後に、どれくらいの金額が必要になるのか計算してみましょう。
詳しくは、金融スキルへの投資手順をご参照ください。
健康目標
人生の目標に健康を切り離すことはできません。
人生100年時代と言われていますが、健康年齢をできるだけ高めて過ごしたいですよね。
詳しくは、健康に投資するべき4つの習慣をご参照ください。
スキルの目標
スキルの目標は、収入をあげるための必須項目です。
お金の目標を設定した後に、どんなスキル目標を立てれば良いのか考えてみましょう。
詳しくは、自己スキルへの投資って何をすれば良いの?をご参照ください。
プライベートの目標
プライベートの目標は人生の目標と直結していますよね。
独身の方なら結婚するのかしないのか、家族構成は?
結婚されてる方は、どのような家族関係でいたいのか、どんな生活をしたいのか考えてみましょう。
家を購入するのか、旅行の頻度などの理想を目標にしましょう。
ステップ3:行動できるレベルまで落とし込む
ステップ1:人生の目標設定
ステップ2:カテゴリー別の目標設定
ステップ3:カテゴリー別目標を細分化
カテゴリー別目標を元に、解決案、実行することに落としこんでいきます。
お金の目標を例に、5年後に資産3000万円の目標を設定した場合、その解決案は、支出を減らす、収入を増やす、資産運用の3つに分類できます。
さらにそれぞれの解決案に対して、実行することを洗い出します。
さらに細分化することもできます。
支出を把握する→家計簿をつける→○日に家計簿を購入する
と実行することを実行できるレベルまで落とし込むことにより、行動に移しやすくなります。
目標設定して習慣化するためのコツ
- やらないことを決める
- 細かく分解してステップアップを目指す
- できることから始める
- フィードバックをする
① 新しいことをはじめる前にまずはやめる習慣を決めましょう。
② 目標が大きい場合は、現在の状況とのギャップがありすぎて「何から始めれば良いか分からない」という状態に・・・
行動に移せるレベルまで分解してステップアップを目指しましょう。
③ 小さな行動をたくさんすることで、成功体験を積むことができます。
出来たことに注目して、できる自分を認識することが大切。
④ 毎日何ができたのか、何ができなかったのかを記録しましょう。
ToDoリストや目標達成アプリの活用もお勧めです。
フィードバックはモチベーション維持にも効果的。
思考を整理することで、行動に移しやすくなります。
少しずつ行動することで、家計を整えていきましょう‼