家計簿をつける際、あらかじめ予算を立てておくことで、月の途中で振り返りをしたり予算に合ったお金の使い方ができるようになります。
前の月の実績を元に予算を決めている。
そんな方も多いのでは?
せっかく家計簿をつけていても、予算を決めてなかったり、なんとなくで設定した予算では、どこを改善していけば良いのかが分かりません。
この記事では、費目別の目安(総務省の2019年全国家計調査データに基づく費目別の実績)と自分の理想の予算を把握する方法について解説していきます。
予算の目安
上記の表は、総務省の2019年全国家計構造調査家計収支に関する結果を元に作成しました。
合計金額は、それぞれの世代の平均金額です。
現在家計簿をつけている方であれば、ご自身の年代の費目と比較して使いすぎている項目はないかチェックしてみてください。
今から家計簿をつけてみようという方も、まずはこの調査結果の金額や比率を目安に設定してみるのも良いでしょう。
理想の予算を把握
前述の予算の平均値は参考になるけれど、平均と比べて使いすぎている項目があっても必ずしも改善が必要な訳ではありません。
など人の価値観はそれぞれです。
大事なことは、「自分がどんな生活をしたいのか」をしっかりと考えること
理想の予算を把握することは、どんな生活をしたいのかを考えることに繋がります。
- 理想の予算を把握する。
- 理想と現実の予算を比較することで、ギャップ(差)がみえてくる。
- このギャップをどうやって埋めていけばよいのかを考えることで、解決策をみつけることができる。
費目の平均値は参考程度にして、自分の理想の生活に必要な経費を計算してみましょう。
家計簿を活用方法
いきなり理想の予算にすることは難しくても、理想の予算に近づくようにお金の使い方を合わせていくことは可能です。
目標月までの予算推移が分かるエクセルテンプレートを作成してみました。
(無料ダウンロードできます。)
予算テンプレートの使用手順
1年後の理想の予算を設定して現在の実績と比較してみます。
- 固定費、変動費の費目を入力
- 現在の実績と理想の予算金額を入力
1年後の設定ですので、非現実的な数値ではなく達成可能な数値を入力しましょう。
この設定を基に1ヶ月ごとの目標金額を設定します。(自動入力)
支出の合計金額
1ヶ月後から12ヶ月後の合計金額に、目標支出額に合わせて一定の比率で上昇または下落します。
費目別の支出金額
理想の予算の比率✕合計金額
理想の予算の比率に合わせて、費目別の目標支出が設定されます。
固定費に関して(特に家賃)は、1ヶ月単位で変更できるものではありませんので、1年後に変更するものなどは、手入力で数値を入力してください。
家計簿に入力
今お手持ちの家計簿がある方は、1ヶ月後から12ヶ月後までの予算目標金額を入力してみましょう。
毎月実際の支出額と比較して、どれくらいの差があるのか、どうやって改善していけばよいのかを考えて、次の月の予算設定に活かしてみてください。
→手書きの家計簿をお探しの方は、手書き家計簿おすすめランキングをご参照ください。
目標予算の金額が現在の実績よりも高い場合、収入をあげるしか方法がありません。
→金融スキルを身につける手順を参照
収入を上げるためには、自己投資の比率を上げることが効率的です。
お金の優先順位を決めて先取り貯蓄のように先取り自己投資を設定できるエクセルテンプレートを作成しました。
無料ダウンロード
エクセル家計簿にサンプルシートが含まれています。
ダウンロードボタンをクリックすると無料でダウンロードできます。