エクセル家計簿 テンプレート 家計簿

【無料配布】エクセル家計簿の決定版!ピボットテーブルで収支を見える化

 2026年版エクセル家計簿をUPしました。対象家計簿:「続かなかった人におすすめ」「資産とお金の流れが分かる(無料版)」「家計簿カレンダー」2025年版のページからダウンロードできます。

家計簿をつけても続かない。
前年との比較ができない。

そんな悩みを解決するのが、ピボットテーブルで分析できるエクセル家計簿です。

入力するだけで、年ごとの比較も月ごとの推移もボタンひとつで切り替え表示

今回ご紹介するエクセル家計簿 は、ただの記録ツールではなく、
ピボットテーブルによる自動分析・見える化ができる“家計簿の決定版”です。

家計簿・口座消費額・グラフ分析がすべて1冊にまとまり、
収支の流れを「見える」だけでなく「理解できる」仕組みを備えています。

💡この家計簿の特徴

Microsoft Excel対応の無料家計簿テンプレート。
入力・集計・分析・グラフ化まで自動で行える、エクセル家計簿の決定版です。

特徴内容
自動集計入力データをピボットテーブルで自動反映
見える化グラフで支出・口座消費金額の推移を表示
年・月切り替えワンクリックで期間を切り替え可能
費目の登録数は無制限口座、店名、費目の登録数が無制限で分析可能
無料ダウンロード個人利用なら自由に使えるテンプレート

費目の登録数は無制限で分析できる

テーブル機能を使用で、口座、費目、店名の登録数が無制限にできます。
細かく分析したい方にもおすすめ。

入力がシンプルで続けやすい

日付・項目・金額を入力するだけの設計。
複雑な関数やマクロは不要で、初心者でも安心です。

分析シートで細かく分析

日々の記録をもとに、月別の支出推移費目別の支出割合をピボットテーブルで自動集計。
スライサーで選択した年月の収支分析ができます。

シート構成と機能紹介

【1】設定シート – 費目・口座・期間などの基本設定

最初に使うのが「設定」シート。
ここで「口座名」「費目」などの基本情報を登録しておくと、入力シート、分析シートに反映されます。

主な設定項目

  • 口座名(銀行・電子マネー・現金など)
  • 店名
  • 費目の分類(収入・税金・貯蓄・固定費・変動費)

登録数は無制限です。
入力するたびに枠が自動で追加されます。

入力シート – 日々の収支を記録するメインシート

毎日の支出・収入を記録する中心のシートです。
日付、項目、入出金区分、金額を入力すると、自動的に集計データへ反映されます。

入力項目

  • 日付:年月日を入力してください。(例:2025年1月1日➡25/1/1)
  • 口座:タブから選択してください。
  • 項目1:タブから収入または支出を選択してください。
  • 項目2:項目1が収入の場合、「収入1」を選択、支出の場合、「税金」「貯蓄」「固定費」「変動費」「特別費」から選択してください。
  • 費目:項目2で選択した費目名がタブに反映されます。タブから費目名を選択してください。
  • 品名:品名がある場合は手入力してください。
  • 金額:金額を手入力してください。
  • 店名:タブから選択してください。

入力データは自動で「分析シート」に集計され、グラフに反映されます。

日付順に並び替える場合、日付フィルタをクリックして、並び替えの「昇順」を選択して下さい。

日付フィルタから特定の期間のみを表示することも可能。

スライサー機能で、特定の項目のみを表示することが可能です。

例えば、食費を表示する場合、項目2の「変動費」、費目の「食費」を選択。

元に戻す場合は、スライサー右上の✖️印をクリックして下さい。

【3】固定費シート – 月ごとの固定費一覧を管理

家賃・保険・通信費・サブスクなど、毎月変わらない支出をまとめて管理。
一度設定しておけば、毎月の家計簿入力をぐっと時短できます。

入力シートと同じ表形式です。

月が変わるタイミングで入力シートに値を貼り付けて下さい。

値を貼り付け後、日付を入力して金額に変更がある場合は訂正して下さい。

4】分析シート – ピボットテーブルで家計を見える化

入力シートの内容が分析シートに反映されます。

自動更新がされないので、入力シートに入力するたびに分析シートを更新して下さい。

更新方法

任意のピボットグラフ(口座別消費金額、店名別消費金額、費目別消費金額)をクリックして、「更新」の「すべて更新」をクリック。

ABC列のスライサーで表示したい期間(年、月)と項目をクリックして下さい。

クリックした期間と項目の分析結果が表示されます。

表示項目

  • 費目別合計金額
  • 収入ー支出
  • 支出割合
  • 貯蓄率
  • 口座別消費金額
  • 店名別消費金額
  • 費目別消費金額

口座別消費金額は収入で選択した口座も含まれます。

スライサーで収入以外の項目を選択して消費金額を表示して下さい。

Ctrlボタンをクリックしながら選択。(Macはcommandボタン)

スライサーで表示したい項目を選択して下さい。

無料ダウンロード

クリックでダウンロードできます。

無料ダウンロード

※Excel 2016以降対応
※商用利用・再配布は禁止です。

PickUp

1

この家計簿は日々の記録の他に、資産の記録、分析がで ...

2

このエクセル家計簿は、A4用紙に印刷して使用するこ ...

3

このエクセル家計簿は、続かなかった人におすすめエク ...

4

このデジタル家計簿はiPadなどタブレット端末を使 ...

5

このエクセル家計簿は、家計簿と連動して毎日の資産の ...

6

Googleスプレッドシートで家計簿を記録したい。 ...

-エクセル家計簿, テンプレート, 家計簿